〜あなたを縛ってきた”べき子”を手放し、本当の自分らしい人生を送りませんか〜
ブログ

赤ちゃん連れ歓迎♡ ランチおすすめ店の紹介

赤ちゃん連れ歓迎♡ ランチおすすめ店の紹介

おはようございます。都内営業職、一児の母でワーママのゆかりです。

赤ちゃんが生後2、3ヶ月くらいになると、そろそろママと二人で平日昼間にでもお出かけしてみよっかな?と思う頃ですね。

うちは1ヶ月検診まで里帰りで実家にましたが、東京に戻ってきてから私も息子と二人で昼間外に出かけたのは丁度その頃でした。

例えば
「ママ友や友人と外でご飯食べたい!」
「可愛い我が子を見せてあげたい!」

と思っても、

「こんな赤ちゃんが行けるようなところあるの?」
「まだ首も座りきってない状態で、どうするの?」
「ベビーカーはどうなるの?」
「まだお座りもできないのに、大丈夫なの?」
「人の目を気にせず授乳できるの?」
「どんな雰囲気でいくら位で、お料理は美味しい保証付なの?!」

と、色々不安や疑問もあると思います。

はい、結論から言います。安心してください。

結構赤ちゃん歓迎のお店って多いんです。それも、リーズナブルな。
今回は、実際に利用してみてよかったお店の1つを紹介したいと思います。

 

「音音」は赤ちゃんに優しかった





最近、居酒屋さんが夜だけでなく平日のランチタイムにもお食事を提供する流れが定着しつつあります。
このお店も同様に、ランチタイムを行っています。

f:id:wz38p2d17y2-6c:20180825080822p:plain

まな板からトントン、お鍋からグツグツ。日本のごはんの音がここ「音音」の厨房からも響いてきます。
かつお節、さば節、昆布だしなど天然のミネラルたっぷりのだし汁、天然の海の塩、マイナスイオン水など、食材選びも徹底しています。

https://www.otooto-gohan.jp
運営会社「株式会社ラムラ」公式HPより

都内郊外含め。複数店舗あるようですので、お住いの近くで探して見てくださいね。

 

きっかけ:ママ友に連れて来てもらった

妊娠中、「母親教室」みたいのあるじゃないですか、自治体でやってくれてるサービス。そこで知り合ったママ友で、彼女に教えてもらったのが始まりです。

彼女も女の子を産んだばかりの新米ママで、他にもいくつか一緒に子連れでお出掛けしました。その時のレポも別途記事にしますね^^

利用回数:計4回ほど

教えてもらった後、別のママ友とも同店を何度か利用し、累計で3、4回くらいになると思います。

 

赤ちゃん連れに優しいPOINT8つ





先にご紹介した音音ですが、
数度利用したことを踏まえ、特にいいと思う点や特徴を挙げてみます。

赤ちゃん連れに優しいポイント8つ

👉綺麗(清潔感)
👉価格設定が良心的
👉個室
👉扉付きの個室がある
👉しっかり分煙されている
👉料理が美味しい
👉エレベーターがある
👉駅チカ

✔︎綺麗
赤ちゃんを床に寝かせるので掃除が行き届いている、綺麗なところがいい

✔︎メニューがお手頃
ランチメニューが豊富で、お値段も1,000円前後。ドリンクとデザートも付きますし、まず味良しなので、コスパ高いです!

✔︎個室
カウンター席などもありますが、個室が圧倒的に多い!

また、個室サイズも”2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可、30人以上可”と幅広く用意があるので訪問人数を気にしなくてよく、便利です。

✔︎個室には戸が付いている
そのため、
・個室外のガヤガヤとした音が入ってこない
・子供が泣きわめいても周りに気を使わなくていい
・気兼ねなく授乳ができる
(・オムツ替えもできる)

特に助かるのは”授乳ができる”こと!
あとは、個室ということもあり、こっそりオムツ替えもできる(あまり大声で言えませんが…内緒ですよっ汗)

とにかく新生児って色々と周りに気を使って気疲れしちゃうんですが、個室なので本当にプライベート空間♬気楽過ぎてずっと居座りたいくらい♡

✔︎分煙
赤ちゃんがいるんですから、当然ですよね^^

✔︎料理が美味しい
これは基本ではありますが、「赤ちゃん歓迎!」と掲げているのはいいですが
普通に「美味しくないな」と感じる飲食店もありますので、やはり外せないポイントです!

✔︎エレベーターがある
ベビーカーのままお店まで行けるのは便利ですよね。
ちなみに靴を脱いで入店するので、ベビーカーは下駄箱の脇で預かってもらいます。

 

✔︎駅から近い
池袋店は、東口を出て徒歩5分も掛からないくらい近いんです。丁度西武百貨店や無印の向かい側くらいです。

 

お店の内観


エレベーターを降りると下駄箱があり、格子扉があってなんとも高級感のある店構え!

 


玄関の奥には廊下が。足元からの間接照明が素敵♬

 


おっ、個室が見えてきました!この壁の向こう側はすべて個室になってます。


4人用個室。母子が2組の4人だとこちらの広さになります。
赤ちゃんはこの座布団の上におくるみ等のの布物を一枚敷いて寝かせます。

 


もうちょっと複数名で利用するとこのくらいのお部屋に。



最後に、記念写真を撮ってもらいました

 



また別の時の写真

注:掘りごたつ式なので、下に落ちてしまわないように注意が必要(笑)

 

 

さいごに






いかがでしたか?

まだまだ乳児とは言え、毎日毎日我が子とべったりはママにとっての疲労は想像を絶するものです。

たまの息抜きで、気分転換しましょ^^

 

多少公共の場で泣いたって仕方ない!気にしない!赤ちゃんの仕事は泣くことですから!
もしかしたら、こちらを見てるあのオバさんやおじさんは、可愛いなぁと思って見てるだけかもしれないですし😆

我が子が泣いてる時に人に見られると、私は責められてるような気がして辛いときもあったんですが、
自分が逆の立場になって、バス車内等でそういった親子を見かけると、微笑ましい気持ちで見ています。(向こうはもしかしたら私のように被害妄想抱いてるかもですが🤣)

なので、ある程度開き直る覚悟で行きましょう。
今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。