こんにちは!当ブログにお越しいただきありがとうございます。
都内営業職ワーママのゆかりです。
前回(下記リンク)の続編、沖縄旅行について今回は”旅費”のお話をしたいと思います。

目次
その1.航空チケットの手配
まず最初に押さえるべきは何と言っても飛行機のチケットですよね。
初めて知ったんですが、40日前とか早めに予約すると少しお得になるんですね(世間知らず過ぎw)
日程が8月中旬に対し、予約したのは5月頃でしたので、めちゃめちゃ早かった為お得なサービス「いま得」が適用されました。
チケット購入はエアトリ
最初からエアトリを開いたのではなく、検索して比較サイトを見ると、一番安かったからでした。
エアトリの良いところ
・安い
・メールだけのやり取りでOK
・不明点のある際問い合わせをすると丁寧に対応
👇HPのレビューより。私も同じこと思いました!
理由はなんと行っても【安さ】。そして初心者でも手続きが簡単そうだったので。
スマホ1台で本当にサクサクできました。助かった〜
『国内・海外格安航空券・飛行機チケット・LCCの最安値販売 エアトリ』
https://www.airtrip.jp/?utm_expid=.0aHFdkUQQL6aJJlTGRuDtw.0&utm_referrer=https%3A%2F%2Fhatenablog-parts.com%2F
メールで全て手続きができ、しかもメールのやりとりがなんと、3回だけでした!不安になる程少なくないですか?
似たような内容のDMが何通も届くサービスとかあるじゃないですか?そういった無駄なことは一切省かれ、極力簡素になっています。
紛らわしい言い方・書き方をしないように何度も試行を重ねていることが伺えました。とても助かります♪
航空会社はスカイマーク
航空会社も安さを重視。
関連記事でも既に言いましたが、学生時代に福岡旅行へ行った際利用した経験があったので親しみを感じたこともあり、即決。
https://www.skymark.co.jp/ja/
その分、サービス面は極力カットされています。しかし我々夫婦に限っては、元々飛行機に乗り慣れていないので比較対象が無い為w、「こんなもんか」と素直に受け入れることができました😇w
機内で飲み物は100円から手軽に頼めますしね😜
(座席が若干狭い・通路も狭い、食事や軽食のサービスが無いor少ない、など)
我が国の定期航空運送事業者は、戦後の航空再開以降数多くの合併の歴史を経て、2社に集約(系列各社は除く)されてまいりましたが、国内線市場では十分な競争環境が現出されているとは言い難く、寡占状態にあると言わざるを得ません。
厳しい競争にさらされている国際線市場では運賃の低廉化には目を見張るものがあり、メリットが利用者に還元されている一方で、国内線市場では運賃が高止まり状態にあり、利用者の不満は高まっておりました。当社は、このような国内線市場に参入し、競争状態を生み出し、利用者便益の向上に資することを目的に設立されました。
「スカイマークHPより」
料金
・区間:羽田~那覇 東京在住なので当然ですね。
・人数:大人2名、小児1名
小児料金については、国内or国際線、もしくは航空会社によってその区分の境界線は異なります。
今回我が家の場合は以下のようになりました。(3歳の息子は小児区分)
表①一般航空会社とLCCでの小児区分の違い※
表②国内・国際線での小児区分の違い
※一般航空会社=ALやANAなど
※LCC=ジェットスターやピーチ・アビエーションなど
※赤線で囲んだ部分が、息子の該当箇所。
少し前に弟の結婚式のため福岡へ行ったときは息子がまだ0歳(JAL&3歳未満&国内線)だったので、「座席を利用しない」=膝の上というスタイルが可能だったため息子は0円。
でも今回は、LCC&3歳以上&国際線ですので、小児扱い=大人と同等の料金(泣)
航空チケット代は3人で約15万円
①大人
25,790円 × 2(人)= 51,580円
②子供
22,640円 × 1(人)
たまたま今回は往復とも同額でしたので、チケット代の総額は
(25,790 + 22,640)× 2 = 148,440円
※現地の滞在時間を極力多く取るためフライトの時間を調整したことで、割り増し料が掛かっています。
時間にこだわりのない場合でしたら、一人当たりあと20,000円前後くらい安くできそうです。
その2.ホテル予約
関連記事でお伝えした通り、エリアは「恩納村ビーチ」です。本島のちょうど真ん中くらい。
で、ビジュアルからインスピレーションで選びたい派の私には、価格などの数値よりも写真を重視したので、ブッキングドットコムやトリバゴで写真メイン(次に価格)に選びました。
同時に口コミや、販売旅行代理店も分かるし、便利極まりないサイトです♡
近畿日本ツーリストにて予約
チケット同様オンラインで全ての手続きが可能。
決め手は、プラン内容でした。なぜか朝食のみの会社が多く、私たちとしては夕食も付いてないとヤダ!!!と言うこだわりがあったためww
結果正解でした。夜ビュッフェなんですよ♡近くにコンビニもないのどかは場所だったので、夕食付きにしといて本当に良かった!
『ベストウェスタン沖縄恩納村ビーチ』
https://bestwestern-onna.net
インスタ:https://www.instagram.com/bestwestern_okinawa_onna_beach/










宿泊数やプラン
・宿泊数 : 2泊
・部屋スペック : スタンダードツイン(スタンダードルーム) 30平米
・ベッドサイズ :120×195cm
・トイレ・バス付き
・その他設備 :テレビ ポット 冷暖房 禁煙 無線LAN無料
・アメニティ :
歯ブラシ、タオル、バスタオル、ハンディタオル、カミソリ、ドライヤー、シャンプー、リンス、石鹸、ボディソープ、スリッパ
・宿泊プラン: 朝・夕食事付き
宿泊料金は大人2人分で約10万円
・大人
24,300円 × 2(人) = 48,600円
・子供
0円
なんと、このホテル子供料金はベッド台しか取られない価格設定になっていました。うちの場合まだ3歳で添い寝できるので、ベットはツイン2台あるからいいか(壁側にくっ付けて2台をくっつければ落下の危険も防げる?)ということで、結果ラッキーな料金となりました😜
食事はちゃんと子供の分も入ってます。
・その他 駐車場代 : 500円/1台(72時間まで)
したがって宿泊費は
48,600円 ×2泊 + 500円 = 97,700円
その3.レンタカーの手配
車のことはよく分からないので主人に頼みました。やはりこちらもオンラインで全て手配できたようです。
・基本プラン
車のクラス:S(fitとかビッツ系) 👉 11,664円
・追加したオプション等
オプション:レンタカー安心パック 👉 1,296円
ETC:搭載
免責保証:加入 👉 2,160円
チャイルドシート:有り(1台)👉 1,080円
合計 : 16,200円
ガソリンを満タンにして返却なので、プラス5,000位、よって最終的なコストは
20,000円くらいになりました。
まとめ
いかがでしたか?きっと旅行慣れしている方なら、もっともっといい方法があるんだろうな〜♪
オススメの情報があったら教えてください😙
…ということで旅費のおさらいですが、
飛行機台+宿泊代+レンタカー代を足して、基本旅費は
262,340円
やはり旅行代理店のプランより安いε-(´∀`; )
(以下記事内にもありますが、低価格な方の旅行代理店でさえ、最低クラスの料金が25万でした)



最終的には、この金額から更に現地でも使いました。
夕食はホテルで済ませるし、昼食でも、「絶対これが食べたい!」と言うものがなかったので大した額ではありませんでした。
強いて言うなら美ら海水族館の入館料や、お土産代が一番嵩んだかと思います。
何はともあれ、怪我もなくみんなが無事に帰ってこれて本当に良かった✨
そして綺麗な海に本当に癒されました♡
また絶対行きたいです。
主人は今年も行こうと張り切っていますw
最後までお読みいただき、ありがとうございました。