〜あなたを縛ってきた”べき子”を手放し、本当の自分らしい人生を送りませんか〜
ブログ

パーソナルカラー診断で得た7つのメリット

パーソナルカラー診断で得た7つのメリット

こんにちは。ワーママのゆかりです。

先日パーソナルカラーの診断を受けに行ってきました⭐
その時の記録を残しておきたいと思います。

パーソナルカラーとは

パーソナルカラー診断で得た7つのメリット




一言でいうと『似合う色』のことです。

その人が生まれ持った肌・目・髪の色ともっとも調和し、個性を魅力的に引き出す色のこと。
その色を導き出す手法を『パーソナルカラー分析』もしくは『パーソナルカラー診断』と言います。

7つの効果が得られる

パーソナルカラーを服やメイクに取り入れ味方につけると、以下のような効果が期待できます。

・肌に透明感が出る、血色が良くなる
・目の輝きが増す
・肌の赤みなどの色ムラが目立たなくなる
・シミ、そばかす、目の下のクマが目立たなくなる
・輪郭がスッキリとし小顔に見える
・髪の艶が増したように見える
・明るく健康的な印象や、上品で知的な印象を相手に与えることができる。

タイプは4種類

パーソナルカラーには「春」、「夏」、「秋」、「冬」の4タイプがあります。

☆まず、肌の色を2パターンに分けます。「イエローかブルーベース」か。

・イエローベース…黄味がかった色

・ブルーベース…青がかった、いわゆる色白と言われるタイプ

☆ベースカラーが分かったら、更にそれぞれを2つに分けていきます!⬇️

春…イエローベースで明度,彩度ともに高く、フレッシュで若々しい色

夏…ブルーベースで明度が高く、彩度が低い、ソフトでエレガントな色

秋…イエローベースで明度,彩度ともに低く、シックで高級感がある色

冬…ブルーベースで彩度が高く、明度の高低差が大きい、シャープでコントラストの強い色

第一印象と該当芸能人

各カラーの第一印象&女優さんをピックアップしてみます❤

👉春…明るくさわやか
・実年齢より若く見られることが多く、年齢を重ねてもかわいらしい印象。
・親しみやすくキュートなイメージ
・芸能人・・・井川遥、YOU、上戸彩、永作博美など

👉夏…クール&ソフト。
・子供の頃から大人びて見られることが多く、
・女性の場合、かわいいというよりは「きれいなお姉さん」系。
・エレガントで上品なイメージ。
・芸能人・・・綾瀬はるか、黒木瞳、北乃きい、広末涼子など

👉秋…シックで落ち着いていて個性的。
・温かみがあってナチュラル
・リッチでゴージャスなイメージ
・芸能人・・・竹内結子、安室奈美恵、優木まおみ、長谷川潤、萬田久子など

👉冬…クールでシャープ。
・キリッとした感じ、あるいは華やかでドラマティックなイメージ。
・芸能人・・・剛力彩芽、りょう、深津絵里、柴咲コウなど

こちらで簡単に診断ができるようです☆

引用元:パーソナル・カラー診断 – IROUSE/Personal color
http://www.geocities.jp/net_t3/color/personal04.html

秋(オータム)だった私

パーソナルカラー診断で得た7つのメリット



各タイプのカラーを、パターン布を使って比較していき、結果はAUTUMN(秋)タイプ。

上に挙げた萬田久子さん、実はカラーも骨格診断でも同じ結果(骨格診断は別記事)なんです。好きな女優さんなので素直に嬉しい❤
以前、ネットの自己診断でも同じ結果が出てたので、より納得することができました。

日本人に一番少ないタイプだそう。基本的にどの色を取っても「くすんだ」感じの色味になります。

私は【こっくりした色】とよく表現してます🤗

無意識のうちに選んでいた?

帰宅後早速ワードローブを確認すると、もう数シーズンは着ているな〜と思う服は大体当てはまっていました。

特に私がよく好んで選ぶのは
・カーキ
・カラシ
・茶色
そして全てに共通するのは「赤みがかっている」こと。
同じ色でもなんとなく青っぽく寒々しい感じと、温かみのある赤みが含まれている感じってわかりますか?
↓も〜こうゆう色大好物!!♡
お恥ずかしい話10年近く気に入って履いているIENAの冬物のスカート、このカラシ色です😍
パーソナルカラー診断で得た7つのメリット
参考元:「美肌LOVE|スキンケアの知りたい!はここにある 」より
http://bihada-love.jp/aging/parsonalcoror-autam

何度か服を断捨離してきましたが、最後に残るのはこれらオータムカラーだったんですね。
実に面白い!!!

秋の中でも、特に似合っていたマスタードカラーの布を合わせたところで記念に1枚写真をパチリ!

日本人に少ないオータムで困ること

日本人にはブルーベース(夏)が最も多いと言われます。菜々緒は分かりやすい例で、『黒髪が似合う・ピンクや青やグレーが似合う』イメージ。これに当てはまる人は夏タイプの確率が高いでしょう。

故に、困るのは市場にオータムの比率が少ない事。プライベートならいいですが、ビジネス向けの服って、ブルーベースが多いんですよ。爽やかな水色やピンク…オータムに縁遠いトーンばかり🤣

ですから、どうしても仕方ない時は服と顔の間にネックレスを挟んで中和させます。オータムはゴールドのアクセが良いそうなので、それだけでも大分改良されます✨(かと言って決してブルーベースが全然似合わないとは言いません)。

メイク指導

診断結果を元に、リップ・チーク・アイシャドウ・アイブロウの色を教えてもらいます。

まず、驚いたのがリップの色。
何色だと思いますか?

なんと!
茶色…

でも、実際つけてみると、あら不思議、違和感ない!むしろ馴染んでいる…
似合うというか、肌の血色がよくなるし、一番びっくりしたのは歯の色が白く見えること!!!!
f:id:wz38p2d17y2-6c:20180610223442j:plain
ちなみに手持ちのリップの色を見てもらった所、春や夏でした。惜しい線いってたけど。日本人は夏>春の順に多いらしいので、どうしても市場に出回っているカラーがそちら寄りになってしまっている模様w

その後、チーク(オレンジ)とアイシャドウ(カーキ)、アイブロウ(グレー)と、これまた普段はあまり使わない色を施して、完成!
そしてお決まりの、完成記念の写真をパチリ。

時短にも繋がる

事前に経験済みの知人から、「朝の支度時間が大幅に短くなった」という話も聞いていたので、その点も期待していました。

極端な話、本当に似合うリップだとファンデーション要らずだというのです!

うん、確かに。しかし、紫外線対策も考えて多少はしないとですね。
一応私は営業職で、毎日お客さんに会いますし😇
ですので、Tゾーンとか目元だけとか、ピンポイントでファンデを塗るのが良さそうですね🖕

診断の流れ・料金や所要時間

パーソナルカラー診断で得た7つのメリット




当日は10じくらいからスタートしたので、午前中一杯ほど掛かりました。
みっちり手解きを受けられて、大満足です!!✌️

・所用時間:約3時間
・料金:30,000円

・タイムスケジュール
①口頭説明:本日のスケジュール確認
②口頭説明:パーソナルカラー・デザインとはなんぞや
③実践:カラー診断
~休憩~
④口頭説明:パーソナルデザインとはなんぞや
⑤実践:デザイン診断
⑥メイク指導
⑦記念撮影&お支払い

 

まとめ

パーソナルカラー診断で得た7つのメリット




いかがですか?
普段選んでる服やメイクの色、何気なく選んでませんか?

私は割と一致してたんですが、「似合う色と好きな色」って違うんですよね。
今回実際に自分に似合う色を教えてもらってみると、本当にしっくり来るんです。

ですから、購入する時点で似合う色が分かっていれば時間も無駄にならないし、実際に着用(やメイク)する時も、迷わずに選べますよね。

そして何より”自分を魅力的に見せてくれる”のですから、やらない手はないですね!

あわせて読みたい
パーソナルカラー&デザインを水着選びにも活用 沖縄旅行にて
パーソナルカラー&デザインを水着選びにも活用 沖縄旅行にてこんにちは!都内営業職のワーママ、ゆかりです。 沖縄旅行について、下記のような記事を書いてきましたが https://wor...

また、診断料についてですが、高いか安いか、感じ方は人によるでしょう。
個人的には、もう少しだけ敷居が低いと、利用する方がもっと増えるんじゃないかな〜、とか、人に勧めやすくなるんじゃないかな〜と思いました。

同日行った「パーソナルデザイン」の方の診断結果についても別途記事にしますので、お楽しみに♡

そしてその結果が、意外な自分を知ることになり、ありのままの自分でいいんだと自信を持てるきっかけにもなりました。

本日もお読み頂き、ありがとうございました。