〜あなたを縛ってきた”べき子”を手放し、本当の自分らしい人生を送りませんか〜
ブログ

財布を落とした!すぐやるべきこと3つ!

財布を落とした!すぐやるべきこと3つ!

こんにちは、都内営業職で一児の母、ワーママのゆかりです。

実は2018年夏頃に、自宅からはるか離れた場所で財布を紛失しました。
人知れず、ツイッターでそのことを呟いていたのですが(当時はフォロワーさんが200人未満くらいで反応ほとんどなく悲しかったのですがwww)

というわけで、自分への戒めや教訓・備忘を兼ねて、今回は財布紛失時の対処法を体験談に沿ってご紹介します。

 

 

気が付いたのは駅を出る直前

財布を落とした!すぐやるべきこと3つ!



この日は、町田のとある得意先様にて終日仕事でした。

さぁ帰ろう、と思って何気なく鞄をみると、外側のチャックが全開ではありませんか。
嫌な予感…ガサツなので、バックの口が開いたままはよくあることなんですが、恐る恐る中をチェックすると、、、、、

「財布がない!!うそでしょ?!」

慌てて得意先の方へ戻り、財布がない旨伝えもう一度荷物を置いておいた場所を探させてもらいました。
しかしやっぱり無い。

時間は16時。早く出なければいけない理由が2つありました。それは

①保育園のお迎えは18時まで(過ぎると延長)に行きたい。
②耳鼻科へ行くことなっている。(義父に「〇〇時になるよう、受付をして欲しいと」頼んでる)

この場でモタモタしていると間に合わなくなる。
自宅まで2時間弱掛かるので、逆算するともう時間がない。

まず落ち着き冷静に

仕事で心身ともに疲弊してる上でのこんなアクシデント。
気がもうろうとする中、頑張って足りない頭で考えました。

まず、その場に立ち止まり、一旦自分を落ち着かせます。
何が1番大事か?

耳鼻科は、出発迫る沖縄旅行に備えて、1度診てもらいたいのと、お薬をもらわなければいけませんでした。翌日から耳鼻科もお休み。今日しかない。

あわせて読みたい
パーソナルカラー&デザインを水着選びにも活用 沖縄旅行にて
パーソナルカラー&デザインを水着選びにも活用 沖縄旅行にてこんにちは!都内営業職のワーママ、ゆかりです。 沖縄旅行について、下記のような記事を書いてきましたが https://wor...
あわせて読みたい
沖縄旅行 旅費はやっぱりセルフ手配が断然お得こんにちは!当ブログにお越しいただきありがとうございます。 都内営業職ワーママのゆかりです。 前回(下記リンク)の続編、沖縄旅行につ...
あわせて読みたい
10連休のGW セルフ手配&沖縄旅行の体験談
10連休のGW セルフ手配&沖縄旅行の体験談こんにちは。都内営業職一児の母、ゆかりです。 今年(2019年)のGW、どこかへお出かけの予定を計画していますか? 10連休です...

「、、、でも待って。それよりもやっぱり1番大事なのはお金じゃない?」
という結論に至り、次の行動に移りました。

不幸中の幸いなことに、現金は小銭が少し入っているだけでした。ほっ。
しかし保険証と免許証はどうしよう…でもそれよりも優先すべきことがある、と考えました。

 

【財布紛失時にすぐやるべきこと2つ】

財布を落とした!すぐやるべきこと3つ!



困った時のお巡りさん、じゃないけれど。地下から町田駅出てすぐの交番へまずは駆け込みました。

そして次に不正利用を防ぐ為、クレジット・銀行キャッシュカードが利用できないよう、停止します。

 

その①交番へ駆け込む

ちょうど駅前で気が付いたので交番がまず頭に浮かびました。
道端でおじさんに道を尋ね、交番へ。

遺失届出書に記入

事情を話すとすぐに「遺失届出書」を渡され、必要事項を記入。
(以下参照)

紛失届書の記入項目

👉本人基本情報:住所・氏名・生年月日・電話番号
👉時間:最後にそれを見た時間、紛失に気づいた時間
👉紛失物の特徴:色、素材、形(長財布か折り畳みか)、装飾の有無など
👉入っていたもの:現金の額、カードの種類(具体的にどこの銀行か&名義は誰かまで)、身分証明証の有無(免許証や保険証&誰名義かまで)

記入が終わると、お巡りさんがどこかに電話して、記入内容を伝え、終えると
「整理番号」のようなものが書かれたメモ紙みたいなものを渡してくれます。
何かあった時に必要になるので、大切に保管しておくようにと説明がありました。

 

その②カード各種 停止手続き

お金は大事だよ~♪
ってなんかのCMでやってましたね。ほんとのその通り。
冗談は後にして、この時財布にはクレジットカードと銀行のキャッシュカードが入っていたので、不正利用を避けるため停止の手続きをしました。
その時の手順と方法です⬇️

楽天カード

【手続き手段】
電話だけでOK!
窓口の人に必要情報を伝えて完了。
ただしここで注意点が3つ!詳しくは後述しますので下部を参照下さい。

楽天カード 紛失等直通窓口

0120-86-6910

https://www.rakuten-card.co.jp/contact/robbery/

 

銀行のキャッシュカード

財布に入っていた、「みずほ」、「郵貯」の2つを止めました。

 

【手続き手段】
これらも電話1本でOK。

銀行はキャッシュカードと異なり、いずれも借り入れなどの余計なサービスは付与していなかった為、見つかった場合同じカードをそのまま使用できます

みずほ銀行 紛失等直通窓口
0120–415–415

https://www.mizuhobank.co.jp/retail/tetsuduki/funshitsu/index.html

郵貯銀行 紛失等直通窓口
0120–794–889

カードや通帳等の紛失・盗難-ゆうちょ銀行

 

 

銀行キャッシュカードの再開(停止解除)

銀行のキャッシュカードは以下の通り。
楽天だけは異なるのでさらに下の項を参照して下さい。

持ち物:通帳と届出印、写真付き身分証明証

窓口が開いている時間帯に来行(9〜15時?)

その場ですぐに利用可能に!

 

 

楽天カードの停止で気をつける点3つ

財布を落とした!すぐやるべきこと3つ!
上記した通り注意点があります。それは以下3つ。

1.扮した方のカードは”無効”になる

面倒な手続きは必要ないですが、紛失した方のカードは、たとえ見つかったとしてももう使えません

その為、再開手続き(停止解除)の際は新たに番号が振り分けられます。
1ついいところは、停止手続きしたその場で同時に再発行手続きができるところ。

しかし、手元に届くまでに7〜10日前後掛かりますのでご了承ください…

 

2.公共料金等の決済に利用している場合

番号が変わってしまうので当然なんですが、
手元に届いたら変更の連絡を各社にしなければなりません。これが面倒!

ちなみにうちは楽天カードで支払いにしています↓

f:id:wz38p2d17y2-6c:20180811185131j:plain
※水道代は2ヶ月に1回(奇数月)なので今月(8月)末は引き落としは無いですが。(矢印部分)

 

3.ETCなどオプションで装備しているサービスも同時に停止になってしまう

これはもう仕方ないですね。

ちなみにうちは、沖縄旅行を数日後に控えており、現地で車を使うのでETCは悔しかったです(急遽義父に借りることに)。
宿泊費(現地払い)もカードでと思っていたので、やはり悔しい思いでいっぱいでした(´;ω;`)
仕方ないので、主人の私用のクレジットカードを使うことに。

ですので、これらをよく加味した上で停止を判断しなければなりません。
一刻を争う事態ですので、そんな悠長なこと言ってられないから辛いですよね><

上述したとおり、楽天カードに連携されているので楽天カードが届いてやっとまたETCが使えるようになった時は本当に安堵しました☺️

いやぁでも、もうこんな思い二度としたくないです…(ToT)

 

まとめ

財布を落とした!すぐやるべきこと3つ!




いかがだったでしょうか?
もっと的確に無駄なくできる方法もあると思いますが、何かのお役に立てれば幸いです。

本稿はクレジットカードや銀行のカード類がメインだったので本文に記載ませんでしたが、実は保険証と免許証も財布に入っていたのです。
これらは、とりあえず、すぐに対処のしようがないので、あとは神頼み、しかありませんでした。

実は、翌々日くらいに、紛失した当日仕事していた施設にダメもとで問い合わせみたところ!なんと!
拾って届けてくれた人がいたんです!
というわけで、神頼みが功をそうしたのか(?)、保険証・免許証は勿論、停止してしまいましたがカード類も無事手元に戻ったのでした。

運が良くてよかったです。

財布紛失時すぐやること3つ

財布を落とした際に取り急ぎすぐやるべきこと3つは、
👉交番へ行く(紛失届などの提出)
👉悪用されそうなカードを停止する
👉ダメ元で、心当たりのある所は問い合わせてみる

 

です!覚えておいてください。そして皆さんも、どうか忘れ物や落し物には十分ご注意ください!
お読み頂き、ありがとうございました。