こんにちは、ワーママのゆかりです。
はじめに断っておきましょう。今回の記事は完全趣味です。
暇つぶしに読んでいただけるとちょうどいいかと思います😇
目次
ピップホップとの出会い
私が高校生くらいの頃、男の子たちの間でBボーイと言われる服装が流行っていました(下図のような服装のことを総称して)。
元々はブレイクダンス (breakin’) を踊る男性のことを指していたようですが、色々あってこうなったんでしょうね(笑)。これに対して女性はBガール(B-girl)。
↓
高校生の頃流行ったのは…
1999年前後当時、クラスのみんなが聴いていたアーティストといえば、ハイスタhttp://hi-standard.jp
Dear My Friends→https://www.youtube.com/watch?v=2n0QiAWwubk
懐かしい…(泣けてくる)

やモンゴル800(http://www.mongol800.jp/lip1819)
などのパンク?系でしたが、それらの流行りが終わり、代替わりで
KICK THE CAN CREW(キック・ザ・カン・クルー)
https://www.youtube.com/watch?v=ekZL4WAWgkg
スケボーキングhttps://youtu.be/Fh8mFKbQJhs
が流行り、私も周りの子も、ヒップホップ(的な)ジャンルを聴くようになっていったのでした。
大学生時代は彼の影響をもろに受ける
時は流れ2002年。大学進学のため上京したその年の秋のこと。
上京後初の彼氏ができましたが、結構コテコテのヒップホップ好きで。
彼とカラオケに行くと大体次の方々を歌って聞かせてくれました(望んでなかったけどw)。また、車でもずっと流れていたので、自然と私も聴くようになっていました。
・DABO(https://ameblo.jp/dabo-blog/)、
レクサスグッチ→https://www.youtube.com/watch?v=MrTIBFUv8Bc
Platinum Tongue→https://www.youtube.com/watch?v=vWTsLBafZsQ
↓DABO
DABOはお世辞にもイケメンとは言えないのですが(笑)、ラップの上手さは日本一と言われるほど絶賛されていたこともあります。
・S-WORD(https://columbia.jp/artist-info/s-word/prof.html)
KROSS OVA 斬→https://www.youtube.com/watch?v=QJXiXYsiFA8
↓s-word
・Zeebra(https://zeebra.amebaownd.com)、
Street Dreams→https://www.youtube.com/watch?v=Uu8Oan_WI9c
・キングギドラ(Zeebraを筆頭とした3人メンバーのグループ)
公開処刑→https://www.youtube.com/watch?v=9qPz_ikz7pY
ヒップホップに疎い方も、Zeebraなら分かるかな??
↓Zeebra
クラブにハマっていた頃はもちろんあの黒人さん
2006年頃のクラブで必ずと言っていいほど流れていたのは、もちろんこの人。
ドンっ
はいne-yoですね。
https://www.universal-music.co.jp/ne-yo/
大体クラブの閉店時間が近くなってラストに流れるのは彼の曲、タイトルは大概「sexy love」。
私も例に漏れずめっちゃ好きでした〜この曲もne-yoも♡
https://www.youtube.com/watch?v=mgaeGW-2z6w
他にもこの系統だと、彼らも大好きでめちゃめちゃ聴いてました!
・ChrisBrown(クリスブラウン)→暴行事件など起こしてしまい活躍する姿は見られない😭
https://www.youtube.com/watch?v=fmrahMagQwU
・そんな彼と一時付き合っていたRihanna(リアーナ)
https://www.youtube.com/watch?v=IXmF4GbA86E
遅咲きの”クラブ初体験”
2006年社会人生活をスタートしたものの、初年度から色々ありました。
・五月 一番嫌だった営業職に配属されてしまう
・五月〜 配属先では、一番下っ端なのでつまらない
(当時はそう感じてしまった)仕事ばかり
・六月 学生時代からの彼と別れる(2回ほど別れて戻って…を繰り返した)
楽しい同期にも恵まれたし、先輩も親身だったし、有り難かったんですが、なかなか心が寂しいプライベートでした。
そして同期のうち1人の子が、資○堂に務める大学時代の友人繋がりということで合コンを開いてくれました。
会社が会社だけに、まあ派手めな男の子達でした。新橋で開催されたんですが、二次会はタクシーで移動して六本木へ。
その時行ったクラブは覚えていないんですが、私にとってこのクラブがまともに体験した初めてのものでした。
(厳密に言うと学生時代にも一度体験してるのですが、ジャンルが好みに合わないし(トランス??雑音みたいだったwww)イメージしていたものとかけ離れていて、印私の中では1回にカウントしてない)
クラブにハマる
その後、たまたま大学のゼミが一緒だった友人Mと飲みに行った時、その子もそこそこクラブが好きと言うことでいざ二人で行ってみることに。
行ったのは渋谷の
VUENOS(ブエノス)。
http://vuenos.com/venue/
割と箱がコンパクトで、迷子にもならなくていいかと。
クラブって基本薄暗いでしょ?だから広いところだと迷子になりそうになるんです><
1階に受付け・ロッカー(クラブは身軽な状態で遊ぶのが鉄則なのでカバンや上着など全部ロッカーへ)があり、フロアは地下1階。



この時の友人と何度か行っていた時にたまたま知り合った男の子Kくんがいて、以後はKくんと行くようになりました。
彼はブエノスで私がかなりグロッキーになっている時、朦朧とした状態で寄っかかってしまったのですが、そのことを逆ナンされたとずっと言われ続けました。
う〜んまあ変な人にはこちらから絡みにいかないだろうし。。でもよく覚えてませんね、酔っ払ってるのですから。
彼は渋谷界隈のクラブやDJの知り合いが複数いて、チケットなどがなくてもID(免許証)があれば入場ができました。ナンパや下心があって来る男子が多い場所ではありますが、彼は比較的純粋に音楽が好きで来ていただけという印象でした。
彼の顔パスのおかげで何箇所か行きましたが、基本、行きつけはVUENOSか
ハーレム(Harlem)http://www.harlem.co.jp
(いずれも渋谷。クラブ街なので目と鼻の先)でした。(ヒップホップの聖地と呼ばれているらしい)
ハーレムは3フロアもあり、3階はVIPルーム。もちろんそんなところは行ったことありませんがw
2階から1階に降りる階段でヒールを引っ掛けて派手に転んだことは今はいい思い出ですヽ(;▽;)ノめちゃめちゃ痛かった…
あ、そうそう、ハーレムで一度DABOを見かけました。当時はもうDABOの人気も落ち着いてしまっていたかと思いますが、かなり綺麗な女性と一緒にいましたよ。
ジャパレゲにハマる
※ジャパレゲはジャパニーズレゲエの略です。
少ししてから、ブエノスかハーレムどちらか覚えてませんが、ある女の子Sと知り合いました。Sちゃんは綺麗で華奢でモテる子で、かなり遊び慣れていて、色々驚かされましたが、自分の全く知らない世界を知るのは興味深く、話を聞くのがすごく好きでしたw
Sちゃんと知り合ってからは、ジャパレゲをよく聴くように。
学生時代にも少し聴いていたのですが、改めてその良さを実感。
特にPUSHIMhttp://pushim.com
には、独特な歌声や味のある歌詞に感銘を受けました。Sちゃんと一度ZEEPTOKYOでのライブにも行ったことがあります。在日韓国人なので少しお顔立ちが日本人離れしてますよね😇
ちなみにDABOとコラボで曲も出しています。ステージでもよく見かける組み合わせ。しかもなんと同い年(1975年)!
「ここにTOUCH!/D.O.I feat.Dicky-Dee a.k.a. DABO, PUSHIM」
e.com/watch?v=LiD5YVh3Ko4
それ以外でお気に入りだったのがMOOMIN(ムーミン)https://moomin.futureartist.net
の男性とは思えない綺麗な歌声にいつも癒されていました。
ジャパレゲで有名どころだと、MINMIがいますね。ご存知の方多いはず。
「シャナナ☆」がヒットしましたね。
S子ちゃんとは日比谷公会堂のレゲエ祭などのライブにも行ったことがありますが、往々にしてレゲエのイベントはちょっと品のない輩も多いので、少し苦手でした😅
ラストを飾ったのは西麻布のあのクラブ
24〜5歳までで一旦クラブ熱は冷め、しばらく大人しく(?)過ごしていましたが
28歳くらいの時、かの有名な西麻布エーライフhttp://www.e-alife.net/floor-map/
に行こうと言う話で友人と盛り上がり…
行きましたw
このエリアのクラブの客層比は年齢が比較的高いし、悪質な男性が多い!!ww
それと地域柄外国人も多い。ディスコ色が強いですね〜やっぱ渋谷よりアダルト〜www
この日も、丁度私の真後ろくらいにいた男性が、イカツい警備員さんに連行されてましたよ((((;゚Д゚)))))))
女性に過剰にお酒を飲ませて…悪さしようとしてたようです。。。クワバラクワバラ><
六本木のバニラhttps://roppongi.keizai.biz/headline/894/
に行った時も思ったんですが(2007年3月閉店)、変な男性が多かった気が…😭

クラブはやっぱり渋谷が落ち着くなぁ…とつくづくww
何はともあれ、こんな感じで私のクラブ生活はエーライフを最後に完全に幕を閉じたのでした…
クラブの良い・悪いところ
個人的にクラブの好き・嫌いだったところを挙げてみます。
【クラブの好きなところ】
・人との交流が楽しい(みんなでわちゃわちゃする)
・爆音に身を委ねてクラゲみたいにユラユラできるところ
・お酒(弱いけど)で嫌なこと忘れられる
【クラブの嫌なところ】
・早く入るとつまらない(人少ない)ので、それまでどこかで時間つぶしが必要(大体23時以降〜)←人がごった返してるところが好きだったのでw
・終電以降はもう帰れないため、入ったら最後。明け方まで騒ぐしかなく疲れる
・ハイヒールで行くので、足がめっちゃ疲れる
今じゃ絶対無理…😭
さいごに
今思うと、なぜあんなにハマっていたのかな〜と思います。もちろんたまに、行きたいなぁとか思うこともあります。酔っ払って大音量の音楽に包まれる感じは、なんとも言えず気持ちいいものです。
とは言え、純粋に楽しいからという理由ではなかったんですね。
文中にも記載しましたが当日、仕事がつまらなかったんです。
乱暴な言い方をすると「腐って」ましたw
「私がなぜこんな事しなきゃいけないの?」とか「こんな状態がずっと続くのか」と思うとしんどかった。今当時の自分に声を掛けられるなら、「何考えとんじゃー!!」と殴ってますw
でも、新人の頃ってこうゆう気持ちありませんでしたか?
一番下なのでフォローばかりだったり、直接営業の仕事と関係ないことをさせられたり…
ですので、半年後に初めて担当を持たせてもらった辺りからは、当事者意識を持って取り組めました。それまでが辛かったですね。
色々と反省したい点が多すぎる過去なんですが、まあどんな経験も何一つ無駄になっていないと信じて、今目の前にあることを精一杯生きたいと思います😇
それに、この経験は他の誰かの役に立つかもしれませんしね。
同じようにモヤモヤしたり腐ってしまっている方がいたら、私のこの体験を参考に(ならないか…)明るい未来を信じて生きて行って欲しいと思います。
あ、なんか真面目な締めくくりになっちゃった🤣
最後までお読みいただきありがとうございました。